東電HD VE協会から今年度の普及功労賞
東京電力ホールディングス(HD)の谷口正洋・調達部調達戦略グループ課長は、日本バリュー・エンジニアリング(VE)協会から、今年度の「普及功労賞」を受賞した。同会は、米GE社発祥のVE(組織全体におけ...
続きを読むエネ庁 入札結果踏まえ非化石証書見直し検討
経産省エネ庁は、今年度第1回目の再エネ価値市場における入札結果などを踏まえて、非化石証書の電源証明化に向けた検討を深める考えを示した。再生可能エネルギーをはじめとした非化石エネルギーの利用や、化石エ...
続きを読むJOGMEC 北海道の地熱開発を全国に発信
エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、地熱開発への理解促進に向けて、北海道電力が進める地熱資源を活用した独自の取り組みなど、北海道における地熱開発の広報を推進する。高い地熱ポテンシャルを有...
続きを読むエネ庁 洋上風力公募での計画変更要件を整理
経産省エネ庁は、洋上風力の公募制度における事業計画の変更要件を整理した。世界的なサプライチェーンの逼迫やインフレ、為替変動の影響により、風車の主要製品などの価格が上昇。特に、ブレードやナセルなど主要...
続きを読むエネ庁 海外事例踏まえCCS支援検討加速
経産省エネ庁は、CCS(CO2分離回収・貯留)事業への円滑な参入・操業を可能とする支援制度に関する検討を加速する。既報の通り、カーボンマネジメント小委員会を通じて、〇CCS事業の自立化に向けた道筋、...
続きを読むエネ庁 経過措置料金の意義、役割り再整理
経産省エネ庁は、低圧需要家向け小売り規制料金の経過措置について、将来的に解除する場合の課題や、同課題の解決に向けた論点の整理を進める必要性を提起した。13年2月に策定された、電力システム改革専門委員...
続きを読む東北電 北陸ガスとのセット販売受付を開始
東北電力は来月1日から、北陸ガスと共同で、都市ガスと電気のセットプラン「ずっと近くで、北陸ガス+でんき」の販売を開始する。このほど同プランの詳細を公表し、北陸ガスのホームページなどで受け付けを開始し...
続きを読む中部電 スリランカで電力セクター改革支援
中部電力は、南アジアのスリランカ民主社会主義共和国で、同国政府が進める「電力セクター改革」を支援する国際貢献プロジェクトを開始する。既報のように、JICAが同国で新たに開始する「電力セクター改革支援...
続きを読むエネ庁 LNG調達・使用方法の評価指標検討
経産省エネ庁は、長期的なLNGの確保に向けて、調達・使用方法に関する評価指標を策定する。発電用燃料の安定供給を図るため、21年のLNG需給逼迫以降、燃料ガイドラインの策定や、燃料在庫の定期的なモニタ...
続きを読む九州送配電 長崎市で災害記憶の継承に協力
災害記憶の保存と教訓の継承を目的に、九州電力送配電の長崎配電事業所が中心となって展開している長崎市での環境保全の取り組みが、教育関係者から高く評価されている。902年開校の市立伊良林小学校は、982...
続きを読む