エネ庁 電力データ提供システムの統合提起
経産省エネ庁は、一般送配電事業者が保有する電力データの提供システムについて、統合することを提起した。20年の電気事業法改正により、電力データを自治体や民間企業などに対して提供できる仕組みを措置。22...
続きを読むニュージェック 初代水循環企業に登録・選出
ニュージェックは、内閣官房水循環政策本部が今年度に創設した「水循環企業登録・認証制度」の初代登録・認証企業に選出された。既報のように同制度は、水源地の環境保全などに積極的に取り組む優良企業を認定して...
続きを読む東電RP 初代「水循環企業登録企業」に選出
東京電力リニューアブルパワー(RP)は、内閣官房水循環政策本部が、新たな取り組みとして今年度創設した「水循環企業登録・認証制度」の初代登録・認証企業に選出された。同制度は、温暖化など気候変動の影響で...
続きを読む東北電NW 障がい者支援の3R活動に高い評価
東北電力ネットワーク(NW)の盛岡電力センターは、今年度の電化製品修理奉仕活動をこのほど実施した。同取り組みは、東北電力の盛岡営業所が、地域協調(地域と共に進める活動)として976年から、障がい者の...
続きを読むエネ庁 電力サプライチェーンリスク対応強化
経産省エネ庁は、電力分野におけるサイバーセキュリティ(CS)の一環として、サプライチェーン・リスクへの対策に関する具体的手順を示した手引き文書を作成する考えを示した。近年、サプライチェーンを通じたサ...
続きを読むNISC 重要インフラ一斉CS演習12月開催
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は12月5日、電力など重要インフラを対象とした、官民連携サイバーセキュリティ(CS)演習の一環として、全分野一斉演習を実施する。防護基盤の強化に向けて、障...
続きを読む東電G 国交省の省CO2建築物先導事業に採択
東京電力グループが計画する、2つの建設プロジェクトが、建築物の省エネ・省CO2に貢献する、先進性と普及・波及性を兼ね備えたプロジェクト―として、国交省の「サステナブル建築物等先導事業」にそれぞれ採択...
続きを読むニュージェック、ニシム電子工業 GD賞受賞
ニュージェックとニシム電子工業は、今年度のグッドデザイン(GD)賞を受賞した。957年に通商産業省(現経産省)による「GD商品選定制度(通称・Gマーク制度)」の創設以来、67年にわたって優れたデザイ...
続きを読む国交省 4電設子会社から建設マスター6氏
国交省は、今年度の「優秀施工者国土交通大臣顕彰」(建設マスター)と「青年優秀施工者不動産・建設経済局長顕彰」(建設ジュニアマスター)の各受賞者を決定した。建設マスターは、現場での施工経験が20年以上...
続きを読む九州電 可搬式独自充電設備の商品化に成功
九州電力が、日立建機と共同で開発を進めてきた「建設現場用可搬式充電設備」の商品化が整い、このほど先行販売がスタートした。産業用機械向けリチウムイオン電池パックを使用した同充電設備は、九州電が「建設現...
続きを読む