三菱総研 政府の原子力建設目標による影響
三菱総合研究所は、フランス・英国では、政府による原子力拡大方針といった、原子力建設目標の提示が、その後の人材戦略の策定や実行組織の設立につながっている―との調査結果を示した。 このほど経産省が開...
続きを読む政府 サイバー攻撃の被害報告で共通様式適用
政府は今月から、サイバー攻撃を受けた被害組織における報告負担の軽減と、政府の対応迅速化を図るため、先行的な対応として、個人データの漏洩などに関する報告や、その他の手続きに関する官公署への報告などに際...
続きを読む東京PT デフリンピック代表5選手を激励
東京パワーテクノロジーは今月1日、同社豊洲本社(東京都江東区)において、東京2025デフリンピック壮行会を開催した。 多様な人材の活躍により組織を活性化することで、新たな価値の創造につなげる「D...
続きを読む関西送配電、中国電 JICA事業を共同受託
関西電力送配電は、中国電力、ニュージェックと共同で、タイのバンコクで、同国の首都圏電力公社にOF(油浸絶縁)ケーブルの品質維持・管理に必要な技術の移転を行う国際貢献事業を開始する。 タイでは、同...
続きを読む規制庁 原子力分野でのAI活用へ取組加速
原子力規制庁は、原子力規制活動などにおける人工知能(AI)の活用に向けて、調査・検討を加速する。 原子力分野でのAI利用に関しては、国内外で検討が進められており、国内では今年6月、関西電力が米国...
続きを読む東電RP 中岩ダムなど2施設が土木遺産に
東京電力リニューアブルパワー(RP)の、中岩ダム(利根川水系鬼怒川、栃木県日光市)と、駒橋水力(2・22万㎾、山梨県都留市)の付帯施設である落合水路橋が、土木学会の今年度「選奨土木遺産」に選定された...
続きを読むシーテック 「KODOBOKU」技術が好評
シーテックが、送電鉄塔の保守業務で培った知見と技術を活かしてサービス展開する「KODOBOKU(小土木)技術」が、温暖化に起因する近年の大規模降雨に伴う森林災害の増加などを背景に、人気を集めている。...
続きを読む北陸電 害獣AI通報システムの普及が拡大
北陸電力の新価値創造研究所が、システム開発のほくつう(金沢市)と共同開発した害獣対象の自動AI通報システム「Bアラート」が、里山の荒廃で全国的な問題になっているクマによる人身被害の軽減に効果を上げて...
続きを読むパワーアカデミー 東光高岳の女性活躍をウェブで紹介
パワーアカデミーは、電気工学分野で活躍する女性を紹介するウェブ広報で、東光高岳戦略技術研究所技術開発センターICT技術グループの宮崎未知果さんを紹介する。現場の第一線で活躍する人に光を当て、今後同分...
続きを読む関電工など 静岡県主催の技術交流展に出展
関電工とTEPCO光ネットワークエンジニアリングは、静岡県が11月14日に静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップで開催する「新技術交流イベント in Shizuoka」に出展する。 同...
続きを読む