主な記事 一覧

関西電 大阪市に大阪府初の女性専用人間ドック

 関西電力は、受診率の低さが問題になっている「女性の人間ドック受診率のアップ」を目指して、大阪市の関西電力病院の隣接地に大阪府初となる、女性専用人間ドックを開設する。直近データとなる厚労省の19年「国...

続きを読む

北陸電 ワンダー・ラボでサヨナラ特別企画

 北陸電力が、既報のように来月26日での営業終了を決めた北陸電力エネルギー科学館ワンダー・ラボ(富山市)で、四半世紀超の歴史を刻む同館のフィナーレを飾るメモリアルイベント「ワンダー・ラボ感謝DAYs」...

続きを読む

千葉市 TNクロスとPPAで避難所機能強化

 千葉市は、20年に策定した「災害に強いまちづくり政策パッケージ」に基づく取り組みの一環として進める、市内公民館・市立学校などへの太陽光設備と蓄電池導入について、今年度中にも対象とする市有施設の約8割...

続きを読む

JICA 電力の協力でウクライナ緊急支援

 JICAは、日本の電力と協力し、電力施設への攻撃により国家存亡の危機に立たされているウクライナを支援するための緊急復旧・復興プロジェクトを開始する。侵略から来月で1年になるロシアの蛮行に対して「緊急...

続きを読む

関電工 動画配信チャンネルのCMが大人気

 関電工が、自社のオフィシャル動画配信(YouTube)チャンネルで公開している企業CMが「これはまさにアートだ」「これまでに観た日本のCMの中で1番凄い」と、海外で話題になっている。同サイトは、関電...

続きを読む

東京都 太陽光設置義務制度導入へ準備強化

 東京都は、25年度から導入する住宅への太陽光設置を義務付ける制度「建築物環境報告書制度」に関するワンストップ総合電話相談窓口を開設した。30年までに温室効果ガス排出量を50%削減する、カーボンハーフ...

続きを読む

エネ庁 住宅省エネ推進へ支援事業本格始動

 経産省エネ庁は、今年度補正予算300億円を充当して実施する「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業」を本格的に開始した。同事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める、給湯分野...

続きを読む

新年特集「不確実性下で求められる電力経営のレジリエンス」

 2020年の新年特集号に「2030年に向けた電力ユーティリティの変化」のタイトルで寄稿した際、「電力会社は、コア事業における収益確保と新たなエコシステムの形成という2つの方向性の追及が求められる中で...

続きを読む

規制委 高経年化安全規制の概要へ意見募集

 原子力規制委員会は、年明けの1月20日まで、高経年化した原子力に対する安全規制について、科学的・技術的意見を募集する。原子力利用政策の観点から、経産省が原子力の運転期間に関する制度を改正する方針を示...

続きを読む

エネ庁 再エネ価値取引で証書最低価格0.4円に

 経産省エネ庁は、FIT非化石証書を対象に、昨年度導入した「再エネ価値取引市場」における、同証書の最低価格について、従来のkWhあたり0.3円から0.1円引き上げ、0.4円とする方針を固め、来年度の初...

続きを読む