主な記事 一覧

九州電 熊本空港の施設運営権獲得目指して応札

 九州電力の櫻木雅仁・執行役員・理事が社長を務める、福岡エアポートホールディングスを代表とするコンソーシアムは、既報のように来年4月より、福岡空港の施設運営事業を開始するが、これに続いて九州電は、20...

続きを読む

関西電 高齢者見守りサービスの標準仕様作成へ

 関西電力は、IoT技術を活用した「在宅高齢者向け高度見守りサービス」に関する研究開発に乗り出す。同取り組みは、NEDOが実施するIoT活用による新産業モデル創出基盤整備事業の一環となるもので、スマー...

続きを読む

エネ庁 省エネ補助金で産業用HPの申請枠拡大

 経産省エネ庁は今年度、「エネルギー使用合理化等事業者支援事業」の支援内容を一部見直し、産業用ヒートポンプ(HP)の申請枠を拡大した。同事業は、工場・事業場単位と設備単位の両面から、法人・個人事業主の...

続きを読む

関西電、関電不 北陸圏で地域再開発事業に注力

 関西電力は、金沢市の中心地として知られる広坂1丁目エリアの再開発を今後、グループ大で進める。同取り組みは、関西電の経営理念である「お客さまと社会のお役に立ち続ける」に基づくもので、主に近畿圏などでこ...

続きを読む

北陸電 GEHが協力し18日より国際原子力研修

 北陸電力は今月18日~12月14日まで、自社の原子力部門の若手(20代後半)社員1人を、米ノースカロライナ州のGE日立ニュークリア・エナジー(GEH、日本法人は日立GEニュークリア・エナジー=本社・...

続きを読む

電ガ監視委 法的分離例外の沖縄電にも行為規制

 電力・ガス取引監視等委員会は、一般送配電事業者の法的分離において、沖縄電力を例外とする一方で、グループ内の発電・小売り電気事業を有利にする広告や宣伝の禁止といった行為規制については、他の一般送配電事...

続きを読む

東電HD 実を結ぶ福島大との廃炉人材育成研修

 東京電力ホールディングス(HD)が、福島大学と協力して、福島第一、第二(計440万㎾)の両原子力で行う「マルチフェーズ型研究教育による分析技術者人材育成と廃炉措置を加速する難分析核種の即応的計測法の...

続きを読む

電中研 抗酸化成分増につながる光照射技術確立

 電力中央研究所は、植物工場などで生産するサニーレタスが含有する抗酸化成分のアップにつながる独自人工光照射技術を確立した。電中研は現在、筑波大学、理化学研究所、米国のUCデービス・ゲノム・センター(カ...

続きを読む

経産省 次世代経営人材へサイバーSプログラム

 経産省は、サイバーセキュリティ(SS)人材育成の一環として、今秋にも次世代の経営人材を集中的に育成するプログラムを開始する。ニーズの高いスキルを持つセキュリティ人材の最適な活用に向けて、同人材のマッ...

続きを読む

九州電 海外人材のマッチングビジネス実証開始

 九州電力は、新事業開拓の一環として取り組む、海外人材と地域企業とのマッチングについて、今年度中を目処に事業化を検討する。同事業は、クラウドソーシング企業のワークシフト・ソリューションズ(東京都渋谷区...

続きを読む