東双不動産 旅行事業開始で福島の復興を後押し
東双不動産管理は、福島の復興・創生に向けて、福島第一原子力の視察といった独自企画を提供する旅行事業を開始した。東京都江東区亀戸に新事務所を構える東双旅行センターを開設し、国内外のパッケージツアーを取...
続きを読む厚労省 電力を範にドナー休暇制度の導入拡大へ
電力が、産業界の先駆けとして取り組みに協力している「骨髄提供者(ドナー)休暇制度」の導入拡大に向けた新たな施策が、19年度からスタートする。東京五輪での活躍が期待される競泳の池江璃花子選手の白血病公...
続きを読むNUMO 19年事業計画を策定し取組を強化・加速
NUMOは来年度、「地域社会と共生する安全な放射性廃棄物の地層処分を実現する」使命の達成に向けて、さらなる取り組みの強化・加速を図る方針を示した。このほど、19事業年度事業計画を策定し、科学的特性マ...
続きを読む電力・ガス ホワイト度の最も高い業界に選出
厚労省が17年度より、ブラック企業と呼ばれる「長時間労働や賃金不払いなど労働関係法令に違反した疑いで送検された企業」を一覧にして、同省のサイトで公表するなど、悪質企業・業界の排除と、健全な雇用環境に...
続きを読む環境省 太陽光アセス第二種事業の実施判定基準
環境省は、太陽光の環境影響評価対象とする第二種事業について、評価の実施判定「スクリーニング」を行う際の基本的考え方を整理した。太陽光アセスにおいて、第一種事業は4万㎾以上、アセスの実施判定を個別に行...
続きを読む関電工、きんでん、九電工 BELCA賞受賞
関電工、きんでん、九電工は、ロングライフビル推進協会が選出する「18年度BELCA賞」を受賞した。同賞は、優れた維持維持・保全や改修がなされた既設建築物を選出し、ロングライフ/ベストリフォームの両部...
続きを読む東電PG 国際協力推進で台湾・台南市長と面談
東京電力パワーグリッド(PG)の大石峰士・海外事業推進室長は15日、台湾南部の台南市で黄偉哲・市町と面談し、既報のように東電PGが現在、同市で展開しているスマートコミュニティ実証事業の進捗状況や、日...
続きを読む九州電 九電工や誠新産業と津波防災で地域貢献
九州電力は、南海トラフ巨大地震に関する宮崎県の被災想定で、県内最大の人的被害(死者1.5万人)の発生が懸念されている日向市に対して、自社グループの誠新産業が考案した防災街路灯「道しるべ灯」を寄贈する...
続きを読む四国電 出資するEVベンチャーがタイで業務拡大
四国電力が出資するEV(電気自動車)ベンチャーのFOMM(神奈川県)が、タイにおいて事業を強化・拡大している。13年創業の同社は、翌14年に世界最小の4人乗りEVを開発したことで知られており、四国電...
続きを読む環境省 行動変容で社会課題解決へ新基盤を構築
環境省は横浜市と連携して、人間の「行動」に着目した社会課題解決のための新たなプラットフォームを構築する。行動科学における「ナッジ(そっと後押しする)」や「ブースト(ぐっと後押しする)」といった知見を...
続きを読む