主な記事 一覧

秋田送電 送電工事に関する実務マニュアル策定

 東北電力が出資する秋田送電は、風力導入のための送電設備の構築に関する報告書を策定した。同報告書は、経産省エネ庁の補助事業として、14年度から取り組んだ「風力発電のための送電網整備実証事業」の成果につ...

続きを読む

九州電、電発 ひびきWF用に市が専用港湾整備

 九州電力(九電みらいエナジー30%、九電工10%)、電源開発(40%)を筆頭に、西部ガス(10%)、北拓(同)―が共同出資する、ひびきウインドエナジー(社長に穐山泰治・九電みらいエナジー社長)が、福...

続きを読む

東北電 マイクロ波無線通信回線がでんきの礎に

 東北電力は、日本電気と共同で構築した「電力保安通信用マイクロ波無線」が、国内電力保安通信網の礎として、電気学会の電気技術顕彰「電気の礎」を受賞した。戦後の復興期に、只見川水系を有する福島県会津地方で...

続きを読む

エネ庁 系統接続実務者向けサイトを3月にも公開

 経産省エネ庁は今年3月上旬にも、同庁ホームページ内のコンテンツ「なっとく!再生可能エネルギー」の中に、系統接続を希望する事業者など、実務者向けのポータルサイト「なるほど!グリッド」を開設する。再生可...

続きを読む

消費者庁 経産省へ住宅用太陽光の火災防止で意見

 消費者庁は経産省に対して、住宅用太陽光から発生した火災事故などの再発防止に向けて、リスクアセスメントの実施などの対応を求めた。住宅太陽光による火災、発火、発煙、過熱といった事故に関して、事故情報バン...

続きを読む

関西電 工事残土が、おおい町の農業振興に寄与

 関西電力が、大飯原子力(計236万㎾)の再稼働に向けて新規制基準への対応工事を進めた結果、排出された残土が、同原子力が立地する福井県おおい町の農業振興に大きく寄与している。町には現在、約800件の専...

続きを読む

北陸電 JAと共催の創作料理電化試食会が好評

 北陸電力の小松支店が、オール電化・IH機器の普及拡大と地場野菜のPRを狙って、既報のように担務エリアのJAと共同で展開している「地元産野菜を用いたオリジナル・レシピによる電化試食会」が好評だ。今月1...

続きを読む

エネ庁 非化石証書トラッキング実証開始へ説明会

 経産省エネ庁は明日24日、非化石証書トラッキング実証に関する説明会を開催する。来月に販売される非化石証書の一部に、電源種や発電所所在地などのトラッキング情報を付与する実証実験を行うため、発電事業者や...

続きを読む

九州電 キューバで再エネ導入支援を新たに開始

 九州電力はこのほど、キューバ共和国で「電力セクターマスタープラン策定プロジェクト」に関する詳細計画策定調査を開始した。同調査は、既報のように重油焚き火力がベースロード電源(電源構成比で94・8%)と...

続きを読む

経産省 バイオマス発電事業の持続可能性を検討

 経産省は、バイオマス発電事業の持続可能性に関する検討に乗り出す。総合資源エネルギー調査会の下に検討の場を設けて、一般木材・パーム油などの主産物や、PKS(パーム椰子殻)・パームトランクといった副産物...

続きを読む