一送電 第1規制期間23~27年度設備投資額
一般送配電事業者10社は、新たな託送料金制度「レベニューキャップ制度」の第1規制期間23~27年度における設備投資額を明らかにした。同制度に基づき各社は、経産省エネ庁に対して、同期間の事業計画を提出...
続きを読む東電HD 寿都町と福島の高校生交流に協力
東京電力ホールディングス(HD)は、次世代教育を目的とした高校生交流事業「未来につなぐまちづくり塾」に協力し、北海道立寿都高等学校の生徒を7日、福島第一原子力に迎えて、廃炉のスキームと現状などについ...
続きを読む特集「農林水産業のカーボンニュートラル実現に向けた電化の可能性」
▼ はじめに~環境負荷の少ない経済発展に向けて 農林水産省は昨年5月、わが国農業が直面する課題解決や、世界的な環境・健康を重視する流れを踏まえ、生産から消費までサプライチェーンの...
続きを読む政府 カタール国際園芸博で農業電化をPR
政府は、日本の電力が有する農業電化や壁面緑化技術などの国際PRを目的に、23年にカタールの首都ドーハ市で開催される国際園芸博覧会に公式参加することを決めた。政府が進める「インフラシステム海外展開戦略...
続きを読む関西電 水素保安規制で離隔距離緩和など要望
関西電力は、水素社会の実現に向けた取り組みを推進するため、保安規制の見直しについて政府に要望した。経産省が開始した「水素保安戦略の策定に係る検討会」の初会合において、事業者ヒアリングに出席。21年に...
続きを読む東電設計 ヨルダンで系統支援のための調査
東電設計は9月より、中東のヨルダン王国で「電力系統運用能力強化計画」策定支援のための準備調査を開始する。天然資源に乏しいヨルダンは、エネルギーの安全保障を確保するため、12年に制定した「省エネルギー...
続きを読む電力各社 省エネ大賞2次審査に多数が進出
省エネルギーセンターが主催する、省エネ大賞の今年度1次審査を多数の電力・グループが通過した。同大賞は、省エネ意識・活動・取り組みの浸透や、省エネ製品などの普及促進に寄与することを目的として、同センタ...
続きを読む国交省 銚子沖洋上風力の海中点検実証に期待
国交省は、東京電力リニューアブルパワー(RP)の銚子沖洋上風力(2400㎾)で実施する、洋上風力設備の海中部点検に関する実証事業を、「海の次世代モビリティ技術と、海域利用者のニーズとのマッチングによ...
続きを読むエネ庁 省エネ最適化診断申込急増で追加公募
経産省エネ庁は、使用エネルギーの削減と同時に、脱炭素化を加速する新しいサービスとして期待する「省エネ最適化診断」について、今秋にも追加公募を行う。省エネルギーセンターを通じて推進する同診断では、これ...
続きを読むJICA エチオピアで新規地熱の開発支援
JICAは、日本の電力の協力を得て、東アフリカのエチオピア連邦民主共和国で、新規地熱の開発に向けた「エチオピア国試掘・能力強化プロジェクト」の一環となる詳細計画策定調査を開始する。同国は現在、順調な...
続きを読む