四国電 越の新規石炭火力事業への参画検討
四国電力は、中国電力と三菱商事がベトナムで計画する新規火力建設プロジェクト「ブンアン2」への参画を視野に入れた検討を進めている。四国電が「新たな付加価値創出への挑戦」と「将来の収益拡大につながる新た...
続きを読むエネ庁 エコキュート25年目標の新省エネ基準
経産省エネ庁は、家庭用CO2冷媒ヒートポンプ(HP)給湯器「エコキュート」の新たな省エネルギー基準を示した。同庁の省エネ基準に関する審議会が、19年6月から行ってきた検討結果をこのほど取りまとめ、2...
続きを読むエネ庁 事業者ごと接続検討情報の公開を検討
経産省エネ庁は、系統アクセスの改善を図るため、接続検討に関する情報公開や、接続検討回答書の妥当性確認を強化する仕組みを検討する。再生可能エネルギーを「円滑に最大限安価で系統連系」するためには、系統ア...
続きを読むエネ庁 地層変状の成因解明に向けて基礎調査
経産省エネ庁は来年度から3年間にわたって、地質時代の第四紀に堆積した地層「第四系」中の変状に関する基礎的研究に取り組む。原子力の安全性向上に関する事業の一環として新たに着手するもので、258万800...
続きを読む九州電 豪雨被災の熊本県人吉市の復興支援
九州電力は、昨夏の「令和2年7月豪雨」により「これまでに経験したことのない未曾有の被害を受けた」(熊本県人吉市)という同市の復興に支援・協力する。同豪雨による被災を受けて市は、2か月後の昨年9月に、...
続きを読む東電EP カスタマーセンターのDX化推進
東京電力エナジーパートナー(EP)は、顧客などからの問い合わせに対応するカスタマーセンターのサービス向上を目指して、業務サポートソフトウェア開発のZendesk(本社=米サンフランシスコ市、東京オフ...
続きを読むエネ庁 ノンファーム接続全国展開の課題検討
経産省エネ庁は、ローカル系統へのノンファーム型接続の適用に向けた各課題について、NEDOの実証プロジェクトを通じて検討を進めていく考えを示した。ノンファーム型接続に関しては、既報の通り空き容量の無い...
続きを読む北陸電 「ホワイト企業TOP100」に選出
北陸電力は、全国の安全衛生優良企業1.2万社を対象にした年次統計「ホワイト企業ランキングTOP100」で、電力・ガス事業者で唯一、ランクインを果たした。同統計は、厚労省(一部部門は経産省が認定)が、...
続きを読む経産省 電気工事士免状申請の混雑回避へ周知
経産省は、今年4月からの運用開始を見据えて、第1種電気工事士免状の取得に必要な実務経験年数の短縮に関する周知活動に取り組む。同免状の交付申請における実務経験について、学歴をはじめ同工事士試験の合格日...
続きを読む東電HD 千葉県白井市で大規模地域再開発
東京電力ホールディングス(HD)は、千葉県白井市で大規模な地域再開発を行う。市が計画する「都市マスタープラン」の実現に協力するもので、市役所の南側エリアに「民間の主導でICなどを活用した多様な産業の...
続きを読む