主な記事 一覧

経産、国交省 洋上風力第2R公募選定を総括

 経産、国交両省は、再生可能エネルギー海域利用法に基づく、促進区域での洋上風力公募について、第2ラウンド公募における事業者選定を総括する。22年12月に①秋田県八峰町・能代市沖、②秋田県男鹿市・潟上市...

続きを読む

北海道電 札幌市と水素拠点構築構想を検討

 北海道電力は、札幌市や北海道ガスなどと共同で、水素のサプライチェーン構築を目指した取り組みを開始する。政府が実現を目指す水素基本戦略(国内製造と海外調達を合わせた水素導入量を、現在の200万tから4...

続きを読む

中部電ミライズC 見守りサービス全国提供

 中部電力ミライズコネクトは今年度、入居者見守りサービス「テラシテR」を全国で提供する。中部電が「グループ経営ビジョン2.0」に掲げる、地域社会・顧客の多様なニーズに合った、ソリューションの提供―を担...

続きを読む

規制庁 規制検査改善へ横断領域など検討推進

 原子力規制庁は、20年度の開始から4年が経過した、原子力規制検査のさらなる改善に向けて、今後も引き続き検討を進める課題として、①横断領域に関する検査、②確率論的リスク評価(PRA)モデルの活用、③設...

続きを読む

北陸電 越前市と再エネ・省エネプロジェクト

 北陸電力は、福井県越前市と協力・連携し、太陽光オフサイトPPAのスキームを用いた新たな環境プロジェクトを開始する。「行政・市民と事業者が一体となって、50年カーボンニュートラルを目指すための取り組み...

続きを読む

送配協 国内外の超高圧工事コスト比較分析

 送配電網協議会(会長=清水隆一・中部電力パワーグリッド社長)は、超高圧の変圧器工事と架空送電線工事における海外とのコスト比較について、このほど開催された電力・ガス取引監視等委員会の送配電効率化・計画...

続きを読む

国交省 浮体式風力施工フォーラム参加者募集

 国交省は、浮体式洋上風力の海上施工などに関する諸課題について、官民が連携し、横断的な議論を促進するために設置した「浮体式洋上風力発電の海上施工等に関する官民フォーラム」の参加者募集を開始した。浮体式...

続きを読む

東電PG コネクト&マネージSYの運用開始

 東京電力パワーグリッド(PG)は、一定の条件下で系統への接続を認める「日本版コネクト&マネージ(C&M)」の仕組みを実現する、新たな制御システム「C&Mシステム」の運用を開始する。NEDOからの委託...

続きを読む

東電RP 青森洋上風力事業段階アセス検討へ

 東京電力リニューアブルパワー(RP)は、住友商事と共同で実施する「青森津軽南洋上風力発電事業(仮称)」について、環境影響評価手続きを進める。同事業は、青森県つがる市と西津軽郡鰺ヶ沢町の沖合において、...

続きを読む

ユアテック 仙台市が発注工事の委託費を増額

 ユアテックが、仙台市から35・23億円で受注した「本庁舎整備第1期電気設備(強電)工事」の受注額が「応札時以降の資機材価格の高騰や、人件費の上昇などを考慮して増額される」(市財政局本庁舎整備室)こと...

続きを読む