環境省 東北自然エネ能代風力での取り組み評価
環境省は、東北自然エネルギーが秋田県能代市において計画する、能代風力リプレースに対して、再生可能エネルギーの導入に加えて、再エネ普及啓発の観点からも望ましい―との判断を示した。同事業は、設備の老朽化...
続きを読む九州電、西日本技開 ペルーに地熱技術を供与
九州電力は、自社で保有する八丁原(11万㎾)や山川(3万㎾)など6地熱(計21・2万㎾、八丁原バイナリー含む)を通じて培った地熱事業に関する豊富な技術と知見を、南米のペルー共和国に供与して、同国初と...
続きを読むNUMO 地質特性データ拡充へ神流川で調査
原子力発電環境整備機構(NUMO)は今年5月から10月にかけて、東京電力ホールディングスの神流川水力(計94万㎾)における地下トンネル内で、堆積岩の採取作業を行う。同作業は、18年11月に公表した「...
続きを読む経産省 持続可能な資源循環へ30年目処に研究開発
経産省は来年度から、NEDOを研究推進法人として、地球環境の再生に向けた、持続可能な資源循環に関する研究開発に乗り出す。同取り組みは、日本初の「破壊的イノベーション」の創出を目指して内閣府が主導する...
続きを読む経産省 新設インフラメンテナンス大賞の公募開始
経産省は、16年11月に国交省と総務、文科、厚労、農水、防衛の関係5省庁が設立した「インフラメンテナンス大賞」に、電気・ガス設備を対象とした経産大臣賞を新設した。同表彰制度は、国内のインフラ事業者の...
続きを読む秋田洋上風力 22年運開へ陸上送配電設備着工
東北、中部、関西3電力が参画するSPC・秋田洋上風力は、秋田港・能代港洋上風力の導入に向けて、陸上送変電設備の建設に向けた準備工事を開始した。同プロジェクトは、秋田県が県内の再生可能エネルギー導入の...
続きを読む中部電 停電対策で静岡県内各市と計画伐採推進
中部電力は、静岡県掛川市などと協力して、停電の事前防止を目的とした山間地などでの樹木の計画伐採を、来年度(予定)より開始する。同取り組みは、18年9月に中部地方に大きな被害をもたらした台風21、24...
続きを読む東電HD 電力サイバーセキュリティ会議で報告
東京電力ホールディングス(HD)は今日14日、経産省が本館内の国際会議室で開催する第1回「電力サイバーセキュリティ対策会議」に出席し、東京五輪・パラリンピック期間中におけるサイバーセキュリティ対策の...
続きを読む経産、国交省 洋上風力の基準類を年度内に改定
経産、国交両省は今年度中にも、洋上風力設備に関する技術基準の統一的解説などを改定し、一般海域の洋上風力事業にも適用可能となる基準類を策定・公表する。洋上風力プロジェクトの円滑化を図るため、電気事業法...
続きを読む東電HD 労組が人材確保に向け執行部案策定
東京電力労働組合は今春闘で、組合員の平均年収を3%増やすよう会社側に求める執行部案を固めた。福島第一原子力の廃炉の履行も含め、優秀な若手人材の確保と技術の継承、さらに組合員の士気向上に一定水準の待遇...
続きを読む