主な記事 詳細

過去の主な記事

NEDO 太陽光の予測誤差低減へ技術課題整理

 NEDOは、太陽光の予測誤差を低減するために必要な技術課題について、1日以上先の長期的な予測と、1日以内の短期的な予測に分けた調査を実施する。気象庁が昨年6月に提供を開始した「メソアンサンブル予報システム」を活用した出力予測や、AI関連技術の進展による予測システムの高度化を踏まえて、国内外の太陽光の出力予測に関する課題と、その解決に向けた技術動向などの情報を、日本気象協会を通じて今年度末までに整理する考え。具体的には、日本、欧州、米国における太陽光の導入割合の大きい地域を対象に、太陽光の出力予測に関する課題を把握した上で、研究開発や政策動向、今後の展望などの情報を、長期的な予測と短期的な予測に分けて把握。日本として重点的に取り組むべき研究開発のテーマについて整理する。また、太陽光の発電データの取得と管理の観点から、発電量予測の検証に利用可能な情報と、その取得方法などの調査に取り組む。既に出力予測ビジネスが行われている地域の関連制度や、収集されているデータなども把握する。
 通常、太陽光の出力予測では、各気象情報会社が気象庁のデータを元に示す、独自のアルゴリズムを適用した結果が利用されている。一方で、気象庁が提供する新たな予報システムは、複数の客観的な予測結果を得られるため、従来のシステムとは異なって、気象現象の発生を確率的に捉えることが可能。同システムを活用することで、特に1日以上先の長期的な出力予測技術の高度化が期待されている。また、ディープラーニングなどのAI関連技術の進展により、各気象情報会社の予測システムが高度化されており、最新システムを活用した日の出以降の気象データの分析により、当日の短期的な予測精度が向上する見通し。